one

2008-01-01から1年間の記事一覧

権限変更

[Mysql] 全ての権限変更 GRANT ALL PRIVILEGES ON *.* TO user@localhost IDENTIFIED BY 'password'; ※ テーブル.データベース

久々にmysqlを操作

パスワード変更 SET PASSWORD FOR user@localhost=PASSWORD('******'); ユーザ確認 select * from mysql.user;

@京都2

其の七 朝一、比叡山へGO!京都駅からバス(800円)で1時間。山頂は超寒い。でも、琵琶湖が見れてすごいっ! 山頂は何も無い。でも、紅葉が見れていいっ!比叡山/延暦寺は超広くて、全てを回るには1日掛かる。(オソラく)比叡山には車で行くのがBEST。…

@京都

其の壱 3連休の1日の初日、京都行きの新幹線(指定席)は満席。 結局、行きは2時間立ちっぱなし。(要Podcast) 其の弐 着いた初っ端は、とりあえず銀閣寺や!改修中や。どよ〜ん。知ってたら、来へんかったのに! (↑を知らない人がいっぱいだった。) 其の…

たこ焼き

たこ焼き 具 タコ キャベツ ネギ 天かす 紅しょうが 具(エクストラ) エビ△ たらこ× 餅○ チーズ○ チョコ△ ナッツ× 今度は、バナナに挑戦です!※写真は、2巡目かなりヤバい。。。

今日食べたもの

昼 サンドウィッチ SOYJOY コーヒー 夜 パスタ SOYJOY アイス SOYJOYはマンゴーココナッツがサイコー!

3章 数値

3.1整数値リテラル 3.1.2 浮動小数点リテラル 表3-2 浮動小数点の精度を表すFloatの定数特殊な浮動小数点値 正の無限大(Infinity) 非数(NaN) inf = 1.0/0.0 inf > 0.0 # => true inf.infinite? # => true inf.finite? # => false nan = 0.0/0.0 nan == n…

4章 文字列

4.1文字列の構築 str = String.new str << 72 << 101 << 108 << 108 << 111 p str # => "Hello" 文字列化メソッド 1.to_s #=> "1" true.to_s #=> "true" nil.to_s #=> "文字列" amazon:初めてのRuby

2章 配列とハッシュ

2.1 配列 2.1.2 添字参照 負の参照 配列オブジェクトは、添字が負の場合には末尾から逆順に要素を指す番号と解釈します。 最後の要素-1に、その手前の要素が-2に対応します。 p c[-1] # c.[c.lentgh-1] p c[-2] # c.[c.length-2] 2.1.5 様々なメソッド レシ…

ようこそ、Rubyのある生活へ

1.3 実行モデル 1.3.2 実行時ロード Rubyコードで書かれたライブラリをロードすると、処理系はその場でライブラリコード に対して解析フェーズ及び実行フェースを実行します。 ライブラリのクラスやメソッドの定義があれば実行フェーズの中で定義が行われま…

RE; スタート

結局、なんだかんだで、hatena をお休みしていた。 今日から再会する!

数えるの忘れたっ!

早くも、数えるのを忘れた!カウントダウン 4、3!

カウントダウン! 5秒前!!

いきなりっ! カウントダウンです。5秒前!5っ!!

Google AppEngine

サンプルコードを適当に終了させたので、自分でもう少し作ろうかと考え中。 でも、Pythonが分からないため、全く進まない。以下をリマインド。 別ファイルに定義したクラスを呼ぶにはどうするのか? import,fromの構文って何? スタティック変数の定義とかあ…

Google AppEngine

「Web2.5」だとか、「PaaS」だとか言ってるんで、とりあえずやったろか〜! Pythonって!?やったことね〜!!!でも、そんなの○○ねぇ〜!で、Pythonからやるってのは、気が遠くなりそうなんで、 サンプルからやっちゃお〜! ここでも紹介されて…

スニーカーを年3足以上購入する人、リーダーの素質大

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080402-00000163-reu-ent 年に3足以上のスニーカーを購入する人たちは、そうでない人たちと比べて、 リーダーの素質をより多く持つ傾向があることを示す ん、週末、靴買いに行こう!

総理大臣杯 準優勝戦

準優勝戦3Rを観戦! 10R 3レースともイン線と思い、1号艇(辻)から買い。 1-2で1番人気が来て、抑えが来て-1500 11R 森あき(4号艇)が前付けイン線でも、勝てるだろう!(展示も気配いいし。) なんと、ユキヤが前付け!そのまま1着!6-5で、-3000 1…

RJS

rails2.0になって、RJSも少し変更になった?ので、下記に記載。 [1.2] view app/view/xxxx/hoge.rjs controller app/controller/xxxx_controller.rb def hoge ・・・処理・・・ end [2.0] view app/view/xxxx/hoge.js.rjs controller app/controller/xxxx_co…

verify_authenticity_token

railsの「verify_authenticity_token」は、2.0 の CSRF 対策の仕組みで使用されている。(詳しくはこちらから。)で、特に何も設定しない場合、基本的にPOSTでリクエストを送信すると、フィルタ処理が掛るらしい。通常の画面登録(遷移)等は問題ないと思う…

社会人4年目

に来月4月から入る。結構、これまでの3年間はいろいろあって、長かったなぁ。 これからの3年間は、20代の終盤だし、もっと楽しくなってほしいものです。

activerecord(rails)の「type」カラムについて

RailsのModelに「type」という名前のカラムを追加するとNG!「type」は予約語になってるって!※inheritance_columnというカラムに指定される。だから、フォームからパラメータを引き受けてインスタンを作っても、値が格納されない。 @entry = Entry.new param…

railsプラグイン

column_comments --- カラムのコメントを追加するプラグイン [使い方] create_table :books do |t| t.column :name, :string, :comment => "書籍名" t.column :isbn, :integer, :comment => "ISBN" ・・・ ・・・ end

ダイエット vol.2

railsで作るは、いいけど。なんだかんだで、思いっきりいきずまってるので、備忘録。 database作成 キャラコードをUTF8に設定し、本番・開発・テスト用データベースを作成する。 $sudo /opt/local/bin/mysqladmin5 --default-character-set=utf8 -u root -p …

ダイエット

2月も終わろうとしているこの時期、暖かくなる準備としてまずは、ダイエット! 日経BPのPodcastで、何を食べたかを記録していくのが、効果あるらしい。なんとかダイエット?! ※忘れたけど、有名な秋葉系の人がそれで激やせしたという話。で、それを実践し…

errnoを確認する

C

システム関数のエラー(errno)を確認するには、以下のヘッダーファイルから確認する。 (ディストリビュションとか、OSとかでファイル場所が違ってたりするかも。) /usr/include/errno.h /usr/include/asm/errno.h

ログファイルの内容を読み込む方法

C

ログファイルの内容を二次元配列により動的に取得する方法を少しメモします。 簡単に述べると、以下のようにログファイルの内容を二次元配列に格納します。char list[n][m] list[1] --> "1行めの文・・・・\n" list[2] --> "2行めの文・・・・\n" list[3] --…

今更、○○について

C

インクルードガードについて ヘッダファイルを二重インクルードすると、エラーになるので #ifndef MAIN_H #define MAIN_H ・・・・ #endif でガードする。詳しくはこちらで確認。 関数定義について 関数の宣言がなく、関数が使用される以前に関数が定義され…

Gruff

まずは、ここからいろいろと準備する。 # ImageMagick インストール sudo /opt/local/bin/port insatall imagemagick # RMagick インストール sudo /opt/local/bin/port install rb-rmagick # Gruff インストール gem install gruff

構造体

C

truct 構造体タグ名 { データ型 メンバ名; データ型 メンバ名; : : }変数名; struct 構造体タグ名 変数名; typedefを使うと別名で定義する。詳細はこちらから

構造体を引数にする関数定義

C

関数定義 void getdata(struct s *p); /* 構造体のメンバを設定する */ void getdata(struct s *p) { ・・・・ } 詳細はこちらから